制作費用の目安

さまざまな制作方法があるインタラクティブ動画

 

比較的シンプルなインタラクティブ動画を自社で制作したい場合、無料あるいは有料の制作ソフトを使うことで作ることができます。ソフトは、初心者向けのものから上級者向けのものまでさまざまで、それに応じて費用もさまざまです。

また、利用契約をすることでインタラクティブ動画を制作できるプラットフォーム(制作システム)を提供している企業もあります。この場合は、プラットフォームを提供しているサービス元のサポートを受けることもできるでしょう。

上記のほか、インタラクティブ動画の制作にも対応している、プロの動画制作会社に依頼することも、もちろん手段のひとつです。

インタラクティブ動画の制作費用の内訳は?

 

プロの制作会社にインタラクティブ動画を依頼する場合、一般的には下記のような費用の内訳になります。

企画デザイン費

制作する映像の土台となる、「企画」を構成する費用です。どのような動画をつくるか、プロデューサーやディレクターと打ち合わせを行い、コンセプトに応じたコンテンツの内容(ストーリー、演出、脚本、再生時間など)をデザインしてもらいます。

また、実際の撮影に入る前に、撮影準備なども行われます。撮影スタッフや機材、スケジュールなどを押さえるための費用も発生します。

動画制作費

企画に基づいて、実際に撮影を行います。この動画制作費には、撮影スタッフや役者の費用をはじめ、撮影後の編集作業に必要な人件費も含まれます。

また、大掛かりなセットや遠方への出張が必要な場合は、動画制作費がふくらむことになります。

実写の他にも、アニメーションやCG、モーショングラフィックスなどの制作会社も選択肢になるでしょう。

インタラクティブ構築費

制作した映像に、インタラクティブ機能を実装していきます。インタラクティブ動画で設置できる機能はさまざまですが、その構築費用も、内容や長さ、ストーリー分岐の数などによって変わってきます。

必要なのが、既にある動画のインタラクティブ化のみなのか、それともフルオーダーメイドで制作するのか、また、どのようなオプションを追加するかなど、制作会社によっても値付けはさまざまです。

制作会社ごとの費用の事例

 

インタラクティブ動画の構築費用としては、下記のような制作会社の事例があります。実際の費用は、内容によって異なるため、最低ラインの金額として見ておきましょう。

ネオキャリア

採用支援のインタラクティブ動画を制作している「ネオキャリア」。ストーリー分岐がなく、視聴終了後に外部の就活エントリーページなどに遷移させることができるタイプでは、80万円(税不明)となっています。

新卒採用ストーリーや、インターン採用ストーリーなど、オプション動画を追加する数によって、120万円(税不明)、150万円(税不明)のプランも展開しています。

シブヤムービー

映像制作会社「シブヤムービー」もインタラクティブ動画に対応可能。50万円(税不明)〜の価格帯であるライトプランから、インタラクティブ機能を実装することができます(企画構成、撮影込み)。

1日以上の撮影時間をかけて、じっくり制作する動画となれば、200万円(税不明)〜の予算感を持つ必要があります。

【関連ページ】こちらのコンテンツもチェック

おすすめの
採用動画制作会社2選を紹介!

タッチスポット

採用動画
制作実績
KPI設定
戦略
効果
見える化
修正・改善
サポート
差別化
得意分野

特徴

「インタラクティブ動画」「360度動画」「ドローン撮影」などの手法に対応、 採用反響を前年比3倍に高めた実績あり。マーケティングの豊富なノウハウを生かし、企画・提案、制作・効果測定・改善まで一気通貫。 本質的な課題解決まで依頼企業に伴走します。

実績

  • 通常の動画制作
  • インタラクティブ動画の制作
  • 360度動画
  • ドローン撮影
  • アニメーション
  • 施策の提案
  • 公開後の分析(効果検証)・修正・改善
  • WEBサイトとの連動
  • 広告運用
企業名
タッチスポット株式会社

採用動画制作に
ついて
公式HPで
詳しく見る

LOCUS(ローカス)

採用動画
制作実績
KPI設定
戦略
効果
見える化
修正・改善
サポート
差別化
得意分野

特徴

創業以来、 累計1700社の動画を制作(2022年3月時点)。「マーケティング・企業コミュニケーション・採用」の各領域で専門知識と豊富な経験を持つコンサルティングチームが、 「インタラクティブ動画」など様々な新しい手法を用いた採用動画を作っています。

実績

  • 360度動画・VR
  • ドローン撮影
  • インタラクティブ動画
  • 配信ターゲットの設定
  • YouTube広告
  • 配信結果振り返り
  • 調整再配信
  • 改善策提案
企業名
株式会社LOCUS
               

採用動画制作に
ついて
公式HPで
詳しく見る

【動画制作会社の選定について】
2022年2月10日時点で「採用動画制作会社」でGoogle検索、上位80位までに公式サイトが表示される制作会社で、採用分野に関する言及のある34社を抽出。以下の①~⑤の項目について、公式サイトに記載がある制作会社を表示させています。
①「採用分野での動画制作の実績」については、「採用動画」の事例として公式サイトで3例以上紹介されている会社
(商用動画の実績が豊富でも上記に該当しない会社は表示されません)
②「KPIを明確に設定、戦略ある動画制作」については、明確に数値(KPI)を設定することを明記している会社
③「動画の効果を見える化報告」については、数値結果を報告してくれる会社
④「修正対応や改善対応」納品後のアフターサポートとして明記されている会社
⑤「差別化できる手法や得意分野」については、通常の動画制作以外で360度動画、VR、3DCG、ドローン撮影、インタラクティブ動画、アニメーションなど、いずれかに対応できる会社
※なお、①~⑤すべてに該当した2社について、詳しく取り上げています。

希望の条件から
自社に合った
採用動画制作会社を探す!